夏の原村中央高原で後期ルネサンスから初期バロック期のアンサンブルを主体とした講習会を行います。16〜17世紀の宗教歌曲を題材に、歌詞の意味やアクセントによって誘導される音のキャラクターやフレーズの方向性を探り、器楽曲においても同様のテクニックやアーティキュレーションの応用ができるようになる事を目標に取り組んでいきます。基本的にはコルネット(ツィンク)とサクバットのための講座ですが、他の古楽器でのアンサンブル・講座参加も大歓迎です。
開催日:2023年7月15日(土)~17日(月・祝)
場 所: 八ヶ岳自然文化園 、スタジオR 、フィリア美術館
講座内容:
7月15日:アンサンブル講習①、②、ワークショップ「良い音をならそう」トレーニング
7月16日:ワークショップ ①「ヒストリカル・タンギングの種類と奏法」
ワークショップ② 個々の演奏技術に関するアドバイスセッション
アンサンブル講習③
講師によるコンサートがあります(studioR)
出演:上野訓子(コルネット)、丹沢広樹(バロックヴァイオリン)
原謡子(ソプラノ)、杉本周介(オルガン)
*懇親会(自由参加、参加費別途)
17日: アンサンブル講習④
オルガンデモンストレーションおよびオルガンとのアンサンブル体験リハーサル
参加者コンサート
上野訓子 Kuniko Ueno / コルネット
大阪音楽短期大学器楽科卒業後、コルネットを濱田芳通、B.ディッキー、W.ドンゴワ、J.テュベリの各氏に師事。スイス・バーゼルスコラカントゥルムにて学んだ後、渡仏。パリ市高等音楽院古楽科にて、コルネット奏者として同音楽院では初のディプロマ取得者として満場一致で卒業。ヨーロッパの主要古楽アンサンブルのメンバーとして、各地のコンサートやオペラ、録音、テレビに出演。近年にはコンチェルト・イタリアーノ東京・神奈川公演、バッハ・コレギウム・ジャパン定期演奏会、CD録音に参加。昨年には新国立劇場にて鈴木優人氏指揮、グリュック作曲オペラ「オルフェオ とエウリディーチェ」に出演。関西ではコルネット とサクバットによるアマチュアグループ「ヒストリカル・ウィンドアンサンブル」を立ち上げ指導を行うなど、活動を展開している。
ワークショップ:「ヒストリカル・タンギングの種類と奏法」
当時の管楽器演奏において最も大切とも言える〈タンギング〉の奏法をテーマに参加者の実践を織り混ぜて学んでいきます。この時代のダブル・タンギングは均等に演奏する事を理想とせず、音楽に情感を与えることを目的に音形にあえて不均等さを持たせていました。今回は様々な種類のタンギングを紹介しながら、実際に曲中に使用してその効果を見ていきます。
※最終日にはフィリア美術館でミニコンサートを行います。講習会で練習した曲を美術館所蔵のオルガンと共に演奏します。鍵盤奏者の杉本周介氏によるオルガンのデモンストレーションも予定。当時の響きに限りなく近いアンサンブルをみんなで楽しく体験しましょう!
開催日: 2023年7月15日(土)~17日(月・祝)
場 所: 八ヶ岳自然文化園 、スタジオR 、フィリア美術館
・八ケ岳自然文化園 〒391-0115 長野県諏訪郡原村原山17217-1613
・スタジオR 〒391-0115 長野県諏訪郡原村原山17217-1650
・フィリア美術館 〒408-0041 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3476-76
時 間: 15日 13:30 – 17:00
16日 9:30 – 17:00
17日 9:30 – 15:30(解散)
講師 : コルネット 上野訓子 賛助出演:杉本周介 オルガン
受講料:3日間 各楽器共通(講師コンサート込み)……………20,000円
聴講(15日&17日):……………………………………………2,000円
聴講(16日 講師コンサート込み………………………………5,000円
受講について
*お申し込み期限6月末
*アンサンブル課題曲:
アンドレーア/ジョヴァンニ・ガブリエーリ、ハインリヒ・ シュッツなどのイタリアやドイツの作曲家による宗教曲およびカンツォンなどの器楽曲
聴講生の方は楽器の直接指導は受けられませんが、どのレッスン、レクチャーも聴講可能です。
・新型コロナ感染症等の状況によりWSをやむおえず延期または中止とさせていただく場合がございます。
・お申し込み後、キャンセルされる場合はお早めにご連絡ください。当日急な発熱など体調がすぐれない場合はご連絡のうえご静養ください。どちらもキャンセル料はかかりま せん。
*代金は初日ガイダンス時にお支払いください
ご不明な点がございましたらムジカロゼッタへお問い合わせください。