スピネット

ベンドサイド・スピネット

熱心な古楽愛好家の方がわざわざ遠方から楽器の手入れや調整方法を学びに、楽器を携えていらしてくださいました。ベンドサイド・スピネットです。スピネットはチェンバロよりも小ぶりで、価格もチェンバロよりは手が届きやすく、普及品も多く出回っています。その意味で初期鍵盤楽器の普及に大いに貢献したタイプでもあります。反面、本当に完成度の高いスピネットにはなかなか出会えないところもあり、この楽器の奥深い良さが人々に伝わりないところもあるのではないかと思われる節もありました。

今回持ち込まれたスピネットはアクションもケースも完全なヒストリカル。鍵盤に触れてみると、少し暗くて深い低音とよく歌う中高音をもつ理想的なスピネットの薫りが立ち上り、これだ!と感じさせる楽器でした。こんな楽器でパーセルとか演奏したら楽しいだろうなと思いました。チェンバロというと、フランス様式やフランドル様式の華やかな楽器を思い浮かべる方が多いと思いますが、小さな楽器たちには小さな楽器でしか味わえない世界があります。小さな楽器ゆえの制約もあるのですが、その制約が実に芯のある表現を生むことも少なくないと思います。これは私たちの人生にも当てはまるのではないでしょうか?スピネットはそんな問いかけを私に残して帰って生きました。

fullsizeoutput_11f

サクバット・プロジェクト2017を終えて

fullsizeoutput_109原村公演

5月4日に原村の八ヶ岳中央高原キリスト教会で行った公演では、多数のお客様にお出かけいただき、心より感謝申し上げます。サクバット・プロジェクトは選曲もサクバットを独奏的に使った作品を取り上げているため、一般的には稀にしか演奏されない曲がほとんどで、マニアックとも言えるプログラムでした。ある意味でそこをどのように聴いていただけるのか心配でしたが、メンバー全員が色々な解説をしながら演奏をしました。温かみのある木造の礼拝堂や新録に包まれた森といったロケーションにも恵まれ、そういった総合的な意味で初期バロックを楽しんでいただけたのではないかと思います。

fullsizeoutput_102移動日

5日は朝から6日の大内さんのリサイタルに向けて最終リハーサル。一通り流れを掴んでから、すぐに楽器を車に再度積み込み、渋滞を覚悟して東京へ向かいました。予想通り勝沼や上野原で渋滞になりましたが、夕方には東京の宿泊先に到着。せっかくなので浅草を歩いてみました。あまりの人の多さにびっくりしましたが、お香を売っているお店では生粋の浅草人である店主との話が面白くて、また我が家の香炉の使い方などを丁寧に教えていただき、良い買い物ができました。夜は友人と待ち合わせ、おしゃれな西洋居酒屋で彼らが大好きなアニメや音楽談義に花が咲きました。

大内邦靖サクバットリサイタルfullsizeoutput_104.jpeg

著名なクラリネットの輸入元『ビュッフェ・クランポン・ジャパン』(江東区東陽町)の小ホールで、大内さんのリサイタルで演奏させていただきました。勝沼、原村公演よりもさらにプログラムの的をアカデミックに絞った内容で、大内さんのサクバットに関する考えを示したコンサート。集まったお客様は大半が金管楽器に関わっている方々だったようで、かなり高度な話も興味深く聴いていただけました。サクバットという楽器を通じて、バロック音楽について色々と考えさせられた3公演でした。また、多くの皆様にお会いできてとても嬉しかったです。本当にありがとうございました。

標高1300メートルの春

高原の森の芽吹き

5月4日に行うコンサート『野山は花のよそおい』の会場である八ヶ岳中央高原キリスト教会での打ち合わせもあり、主日礼拝に出席させていただきました。

標高1300メートルのこの場所は春が遅いのですが、例年より春が遅い今年はこのゴールデンウィークが芽吹きが最盛期を迎えそうな気配でした。

自然文化園ではマルシェが展開され、屋台などもあるのでちょっとした軽食などもできそう。そこから芝生の公園を歩いて坂を5分ほど下ると、山々を見渡せる「まるやち湖」にたどり着きます。教会へはそこから1〜2分森の中を歩きます。今朝は低木の芽吹きが始まっていて、あたりは水彩画のような色彩が広がって幻想的。

このままの勢いであれば、コンサートの日には落葉松が葉を開き、淡い若緑が滲むような光景を目にすることができるでしょう。

こんなに楽しい散歩ができる日なら、自然文化園から歩いて教会へ来ていただくのはとてもおすすめなコースだと思います。きっと清々しい高原の空気を満喫しながら古楽の音色も楽しんでもらえる「素敵な休日」を過ごしてもらえるに違いありません。幸い原村の天気予報では4日は晴れ、最高気温は23度です。

この生命力溢れる自然と同調するような音楽ができたら・・という想いがした朝でした。コンサートの予約がこのところ一気に入ってきていますが、まだお席に余裕があります。当日もありますので、是非よろしくお願いします。

古楽コンサート『野山は花のよそおい』

5月4日(木・祝)14:00開場  14:30開演
八ヶ岳中央高原キリスト教会
テナーサクバット:大内邦靖
バロックヴァイオリン:丹沢広樹
歌唱:原謡子
オルガン・アルピコルド:杉本周介

  • 17世紀イタリアの金管を含む作品を集めて
  • ダリオ・カステッロ、ジョバンニ・ピッキ、ジョヴァンニ・マルティーノ・チェーザレなどのカンツォン
  • 演奏者による楽器や楽曲の楽しい説明やトークがあり、初めて古楽に触れられる方でもお楽しみいただける内容です。
  • サクバットとはトロンボーンの原型で優しい響きを持つ金管楽器です

G.M.Cesare: CAnzon “La Augustina” 演奏の動画です

当日3000 前売2500 高校生以下1000

後援:原村教育委員会、長野日報社、信濃毎日新聞社
主催:ムジカロゼッタ

お問い合わせ、ご予約は下記のフォームからお願いします。

[contact-form][contact-field label=”Name” type=”name” required=”1″ /][contact-field label=”Email” type=”email” required=”1″ /][contact-field label=”Comment” type=”textarea” required=”1″ /][/contact-form]

サクバットツアー初日

勝沼公演

小春日和の山梨県は勝沼のハーブ庭園「旅日記」での公演。庭園はすでに様々な花が咲き乱れ、春の花のパワーを感じる。

今回はサクバットの大内氏の提案でピッチを466Hzという現代のピッチよりも半音高くしての取り組み。こ17世紀ヴェネツィアで使われていたと考えられるこのピッチよればサクバットの演奏上の問題が一掃されるのだそうだ。

オルガンは466Hzに対応していないので415Hz(現代のピッチよりも半音低い)から全音高く読み替えての演奏。調律もD回りの中全音律でカバー。

演奏曲目ははっきり言ってマニアックだが、大内氏による『トロンボーンの歴史速攻講座』のオモシロトークなども含む楽しい解説付きで、少しでもこの麗しい金管楽器に興味を持っていだだけたらと思った。バロックヴァイオリンの丹ちゃん(丹沢広樹)もピッチごとに二丁のヴァイオリンを弾き分ける。

出番は少なかったが、原謡子の歌唱も効果的にプログラムに作用して、少なくともやっている本人たちは楽しかった。

次回は5月4日原村、八ヶ岳中央高原キリスト教会です!

ご興味をお持ちの方、なかなか無い機会ですので是非!!

5月4日 14:00開場 14:30開演八ヶ岳中央高原キリスト教会

5月6日 『大内邦靖サクバットリサイタル』東京都東陽町 ビュッフェクランポンジャパン内サロン

全公演 前売2500 当日3000 高校生以下1000

サクバットコンサートのご案内

サクバットコンサートのご案内

林の木陰の雪もほとんど解けて、鮮やかな緑の草が枯葉の間から顔をのぞかせ始めました。

原村では4月末に桜が花を開きます。それを合図に森の木々は一斉に若葉をつけ、草花が春の到来を歓迎するように小さな花で地面を飾ります。そんな原村の春にふさわしい内容のコンサートを企画しました。今回はトロンボーンの原型となったサクバットという金管楽器を山梨大学准教授の大内邦靖を迎えてお楽しみいただきたいと思います。

 

fullsizeoutput_dcサクバット

サクバットは15世紀から17世紀に特に教会音楽の中で使われた楽器です。現代のトロンボーンに比べると小さく、菅体も細身です。そのため音量は現代のトロンボーンに比べてはるかに小さいのです。また楽器自体が不純物をたくさん含む軟質な金属でできているため、複雑なニュアンスを持った音色が大きな特徴になっています。柔らかい声を持った男性が歌っているというイメージでしょうか・・。ヴァイオリンと金管楽器という構成は初めあまりピンと来なかったのですが、実際に音を鳴らしてみると、柔軟な音色を持つサクバットならヴァイオリンと対等に、しかも効果的にアンサンブルが作れることを発見し、とても面白く感じました。

Cesare: La Augustina動画

バロック期のサクバット

fullsizeoutput_dd17世紀に入るまでサクバットは金管アンサンブルの花形楽器でした。これを野心溢れる初期バロックの作曲家たちは独奏楽器として使い始めたのです。今回プログラムに入っているジョバンニ・マルティーノ・チェザーレのLa Hieronyma(1621年)というカンツォンは現時点で最古のサクバットの独奏曲です。その他、音楽の最先端を発信したヴェネツィアからはジョバンニ・ピッキとダリオ・カステロという二人の鬼才の作品を用意しました。そして、今回はこれらの作品が声楽と絡めて演奏していたことから、ソプラノの原謡子にも参加してもらい、当時の新しい音楽の姿を感じていただけるよう演出してみました。

野山は花のよそおい

バロック・ヴァイオリンの丹沢広樹と組んで5年経ちますが、初めて彼と演奏した時に演奏した曲がパレストリーナのマドリガーレ「野山は花のよそおい」によるフランチェスコ・ロニョーニ編曲のディミニューションです。とても素敵な曲でもう何度も演奏していますが、春が来たらどうしても演奏したくなる曲です。今回は原謡子の歌と一緒にお送りします。

春が高貴な新芽で平原のあたりを装って
心地よい異国の香りを運んできた
私は緑に囲まれて 髪を小枝の冠で装う
朝早くにリコーリが来ると 彼は真っ赤な花を摘みながら
私への愛の証と熱っぽく語るの
「これは君のために摘んでいるよ これで君を飾るんだ」
私を包むように話しながら 髪を撫でる彼のその優しい指先は
私の心を締め付ける
こんなに愛した人はいないと気付かせる
だから私には彼しかいないの
私はこれ以上望むものはないの

Rognoni:野山は花のよそおい動画

新緑に包まれた高原の森の教会で、皆様にお会いできたら嬉しいです。ご一緒に八ヶ岳の春を満喫しましょう。4月23日は勝沼の美しいハーブ庭園でも公演があります。

5月4日14:00開場 14:30開演
八ヶ岳中央高原キリスト教会

サクバット:大内邦靖
ヴァイオリン:丹沢広樹
歌唱:原謡子
オルガン&アルピコルド:杉本周介

前売2500  当日3000  高校生以下1000

チケットのお申し込みは下記からも可能です。

どうぞ宜しくお願いします。                   杉本周介

[contact-form][contact-field label=”Name” type=”name” required=”1″ /][contact-field label=”Email” type=”email” required=”1″ /][contact-field label=”Comment” type=”textarea” required=”1″ /][/contact-form]

丘や野山は花のよそおい

サクバット

山梨大学で教鞭を執るトロンボーン奏者大内邦靖准教授の発案で、17世紀初期の北イタリア由来のカンツォンやソナタを中心としたコンサートを企画しました。サクバットはルネサンスからバロック期のトロンボーン。音量が現代のトロンボーンと比較して穏やかだが、男性の声に近い歌唱的な音色が特徴。今回は大内先生のリサイタルという目的もあり、サクバットの世界を知っていただく良い機会になると思います。 “丘や野山は花のよそおい” の続きを読む

スターバト・マーテル・ツアー

静岡公演

image124日早朝ヴァイオリンの平波智映ちゃんと出発。静岡市に早めに到着したので、山ではなかなか食べられない本格的なお寿司で昼食。会場は満席。お客様も温かく最後まで集中して聴いてくださったのがとても嬉しかった。静岡組の歌手は経験もあり終始安定した演奏で、楽しかった。19:00開演だったが、ホールの退縮時間が21:00となっていて、慌ただしく撤収。メンバーを引き連れて我が家に夜半に到着。

伊那公演

今回のツアーで最も曲の内容と一致するカトリック伊那教会。オルガンを祭壇に向かって配置していたので、メンバーを見渡すたびに十字架のキリスト像が目に入ってくる。そのせいか普段感じられないくらい強い感情が胸に沸き起こって来た。コンサート直前にお願いして私一人が教会の方とマリア様への想いに関してのお話をお伺いできたこともとても良かった。思えば歌手のお二人からこのスターバト・マーテル公演の企画のお話をいただいたのが昨年の4月。ほど一年間曲の解釈や歌唱法、お客様へのプレゼンテーションの方法など、準備を重ねて来た。Quando Corpusの前奏を振り始めた時、その一年が今ここに集約されているのだと思い、胸が苦しくなり、なぜか全身が痺れてきた。挑戦して最後まで全力で歌いきってくれた歌手のお二人、それを温かく見守ってくれた地元の聴衆の方々、限界の表現に果敢に挑んでくれた最高の器楽メンバー。私にとってこれは本当に思い出に残る公演になった。

下諏訪公演

ついにツアーファイナル。朝起きると雪が積もっていた。木々に化粧をするような白い雪景色は、普段都市に住む器楽メンバーたちへの神様からのプレゼントと思えるくらいだった。開場してみると満席で椅子の調達がギリギリになる程の聴衆に恵まれた。4公演目となると、メンバーも曲への親密度が増し、曲の中での表現に新しい工夫もあり、楽しい合奏ができた。歌手も回数を重ねるごとに表現に深みが増した。今日で終わってしまうのが惜しいとメンバーみんなが思えるツアーとなった。お越し下さったお客様、細やかなご配慮をいただいた運営スタッフの皆様へ心より感謝したい。ありがとうございました!

春の気配

午後から用事で教会へ。

まるやち湖は氷に覆われているものの、池の縁は透明な水が空を鏡のように映し出す。

落葉松が柔らかい影を森の小径に描く。昨秋の記憶が刻まれた落葉の間からは今にも緑の草が顔を出しそう。

小川のせせらぎは輝き、礼拝堂の祭壇にも昼下がりの陽光が滲む。

高原にも確かに春が来ている事に気がついた。

img_2640img_2639img_2638img_2635

つくば

初めての茨城県。冬になるとスーパーの野菜は茨城県産が多くなるので、お世話になっている県でもある。つくば市に入ってみての第一印象は道が広〜い!美しい並木道が延々とまっすぐ、しかも片側二車線でどこまでも続いている。アメリカみたい。

リハーサルをしていると、運営の方が大きくて美味しいイチゴやお菓子など、心温まる差し入れを次々と届けてくださる。茨城は道も人の心も広い!リハーサル後は器楽メンバーで赤提灯のぶら下がる居酒屋で飲みニケーション。楽器調整へのこだわりなど、話は尽きない。ボトルで注文した焼酎がカラに・・・

本番は歌声が通る響きを持つ会場で、メンバーのユーモアたっぷりのトークも交えて終始和やかに進行。ニコラ・ポルポラのチェロ協奏曲ではソリストの髙橋弘治さんが快演!歌手のお二人も、気持ちがジワリと伝わる歌声を聴かせてくれた。運営の方々にも大変細やかに、また温かく対応していただき、本当に感謝の思いで一杯。聴衆の皆様も、終演後たくさんお声をかけてくださり、こちらが大感激。素敵な街だなあと実感。

あと3回、静岡(24日)、伊那(25日)、下諏訪(26日)あるので、愉快なメンバー達と楽しい公演をお届けしていきたいと強く思った。

雰囲気だけ・・

いよいよ来週に迫ってきましたスターバト・マーテルツアー。
先日のリハーサルの模様をちょっとだけスライドショーにしてみました。(映像編集は素人芸ですいません)

 

今回のツアーはその地域を拠点に活躍する二組の歌手の方が出演します。

つくば、伊那、下諏訪公演  ソプラノ 浦野純子  メゾソプラノ 熊崎志津子
静岡公演 ソプラノ  山田祐規子  メゾソプラノ  野田広美 “雰囲気だけ・・” の続きを読む