【公演のお知らせ】アフェットの予感

アフェットの予感

2024年7月14日(日)
13:00開場  13:30開演
studioR (八ヶ岳自然文化園正門前)

一般¥3500  ペア¥6500

16世紀末のイタリア。ハルモニア(調和)を基盤としたルネサンス・ポリフォニー。その厳格な様式美の中で即興的な変奏法として生み出された分割小食の技法が次第に「情感(アフェット)の表現として歩み始めた。バロック初期の大胆なコンチェルターテに至るその足取りを辿る。

G.P.パレストリーナ=F.ロニョーニ編 「野山は花の賑わい」
C.デ・ローレ=G.B.ボヴィチェッリ編「別れの時」
T.クレキヨン=G.ダッラ・カーサ編 「小さな花」
D.カステッロ ソナタ第2番、第3番 他

コルネット 上野訓子
ソプラノ 原謡子
バロックヴァイオリン 丹沢広樹
オルガン/アルピコルド 杉本周介

 

【公演のお知らせ】「森と少女と永遠と」クロージングコンサート

『樹々と 〜The Scenery of Old Songs』

フォトグラファー、藤井春日さんの撮影拠点でもある八ヶ岳の空気感で編曲を施したイギリス諸島の古い歌やオリジナルソング、ピアノ曲。作編曲家の顔も持つ原村在住の杉本周介が八ヶ岳に広がる森の静かな時間を音にしてお届けします。

2024年7月17日(水)
13:30開場 14:00開演
サローネ・フォンタナ(世田谷区祖師谷4−9−24)
小田急線「祖師ヶ谷大蔵」駅より徒歩10分

原謡子 うた
杉本周介 ピアノ・作曲/編曲

演奏曲:
Gartan Mother’s Lullaby /Scarborough Fair /夜明け前/凍れる池/白樺/そらは/落ち葉の道/さよならのさらい/遺志/夏の終わりに 他

「まだ緊張が取れない私をようやく普段の自分に導いてくれたのは、この厳しさと表裏一体の針葉樹の森の、包み込むような闇であった。暗くなった森で風が静かにささやいている。鳥達の鳴き声が夜明けに聞こえる種類と同じようなものになり、やがて残された闇の音楽だけが聞こえてくる。葉の緑をさらに色濃くした木々や草達も、今日一日の仕事を終えたかのように、静寂な表情を取り戻している。(杉本周介著「ペンションをやってみよう!」より)

【公演のお知らせ】「森と少女と永遠と」オープニングコンサート

『森への誘い 〜女流詩人アン・ハンターの世界』
イギリスの女流詩人アン・ハンターの英語詩によるハイドンのオリジナル・カンツォネッタ

八ヶ岳の在住のフォトグラファー、藤井春日さんの写真展「森と少女と永遠と」のオープニングとクロージングで演奏させていただきます。それぞれ、内容が変わります。こちらはオープニング・コンサートのご案内です。

2024年7月6日(土)・7月7日(日)
13:30開場 14:00開演 (両日共)
サローネ・フォンタナ (世田谷区祖師谷)
小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅より徒歩10分

入場料:¥3000

18世紀末、ロンドンの社交界で知識人が集まるサロンを展開していた女流詩人アン・ハンター。女性らしい瑞々しい感性がみなぎる英語詩に、当時ロンドンを訪れていた巨匠ハイドンが、そっと寄り添うように曲をつけて1794年と1795年に出版した歌曲集。

演奏曲目:
アン・ハンター 詩
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン 曲
さすらい人/牧歌/追憶/甘い痛み/絶望/忠実な愛/精霊の歌/人魚の歌/妙なる声

原謡子 ソプラノ
杉本周介 フォルテピアノ

 

コルネット、サクバット、種々の古楽器のための 高原のアンサンブル講習会@原村No.2

開催日:2024年7月13日(土)~15日(月・祝) 

場 所:八ヶ岳自然文化園 、八ヶ岳中央高原キリスト教会

夏の原村中央高原で後期ルネサンスから初期バロック期のアンサンブルを主体とした講習会を行います。今回のテーマは主に後期ルネサンスの器楽アンサンブルの演習です。ワークショップでは当時の楽譜から音楽的意図を読み取り、演奏することに挑戦していきます。コルネット(ツィンク)やサクバットのみならず、声楽、バロックヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバ、ドゥルツィアンなど16世紀後半から17世紀前半の音楽を演奏できる楽器でのアンサンブル講座参加も大歓迎です。

講座内容:

7月13日

アンサンブル講習①、②
ワークショップ「16、17世紀の読譜基礎講座」

7月14日
ワークショップ ①「16、17世紀のパート譜での演習」
ワークショップ②「ディミニューションはじめの一歩」
アンサンブル講習③

講師によるコンサートがあります(studioR)

*懇親会(自由参加、参加費別途)

7月15日
アンサンブル講習④
参加者コンサート(八ヶ岳中央高原キリスト教会)

ワークショップ:「16、17世紀の楽譜から演奏してみよう」


ファクシミリ版の楽譜は当時の演奏者たちの音楽への考え方を知る大きな手がかりとなります。小節線がないこと、パートブックで他のパートが視覚的に見えないこと、活版印刷特有の音符の配置などにより、躊躇される方も多いのですが、ファクシミリ版の読譜を習得することは、古楽を演奏する上で沢山の気づきを与えてくれます。このワークショップでは比較的わかりやすいファクシミリ版を実際に読みながら、読譜のポイントや考え方を紐解いていき、実際に演奏します。

ワークショップ②:ディミニューションはじめの一歩

16世紀の作品を演奏する上で欠かせない分割装飾法を紐解いていきます。分割装飾の考え方やボキャブラリーを持つことで、個性が引き立つ表現豊かな演奏への糸口を身につけましょう。器楽、声楽分け隔てなく役立つ知識と技術です。ワークショップではマドリガーレを題材に実材に装飾をつけてみましょう。

受講者発表コンサート

最終日には静かな森の中に佇む八ヶ岳中央高原キリスト教会でミニコンサート (一般公開)を行います。柔らかく包み込まれるような響きの木造建築でアンサンブルをみんなで楽しく体験しましょう!

 

開催日: 2024年7月13日(土)~15日(月・祝)

場 所: 八ヶ岳自然文化園 、八ヶ岳中央高原キリスト教会
・八ケ岳自然文化園  〒391-0115 長野県諏訪郡原村原山17217-1613
・スタジオR     〒391-0115 長野県諏訪郡原村原山17217-1650
・八ヶ岳中央高原キリスト教会

時 間: 13日 13:30 – 17:00
14日 9:30 – 17:00
15日 9:30 – 15:30(解散)
講師 : コルネット 上野訓子
受講料:3日間 各楽器共通(講師コンサート込み)……………20,000円
聴講(13日):……………………………………………2,000円
聴講(14日) 講師コンサート込み………………………………5,000円

受講について
*お申し込み期限7月1日
*アンサンブル課題曲:16世紀半ば以降17世紀初頭の器楽曲やマドリガーレ、モテットなど  詳細は後日配布します。
聴講生の方は楽器の直接指導は受けられませんが、どのレッスン、レクチャーも聴講可能です。
・お申し込み後、キャンセルされる場合はお早めにご連絡ください。キャンセル料はかかりません。
*代金は初日ガイダンス時にお支払いください
ご不明な点がございましたらムジカロゼッタへお問い合わせください(代表 原)

上野訓子  Kuniko Ueno / コルネット

大阪音楽短期大学器楽科卒業後、コルネットを濱田芳通、B.ディッキー、W.ドンゴワ、J.テュベリの各氏に師事。スイス・バーゼルスコラカントゥルムにて学んだ後、渡仏。パリ市高等音楽院古楽科にて、コルネット奏者として同音楽院では初のディプロマ取得者として満場一致で卒業。ヨーロッパの主要古楽アンサンブルのメンバーとして、各地のコンサートやオペラ、録音、テレビに出演。近年にはコンチェルト・イタリアーノ東京・神奈川公演、バッハ・コレギウム・ジャパン定期演奏会、CD録音に参加。昨年には新国立劇場にて鈴木優人氏指揮、グリュック作曲オペラ「オルフェオ とエウリディーチェ」に出演。関西ではコルネット とサクバットによるアマチュアグループ「ヒストリカル・ウィンドアンサンブル」を立ち上げ指導を行うなど、活動を展開している。