Andrea Falconieri (1586-1656): Libro Primo de Villanelle (1616 Roma)
Giulio Caccini(ca.1551-1618):Nuove musiche e nuova maniera di scriverle(1614 Firenze)
Francesca Caccini (1587-1640):Libro Primo delle Musiche (1618 Firenze)
Claudio Monteverdi(1567-1643) : Settimo Libro di Madrigal(1641 Venezia)
原謡子(ソプラノ) 上野訓子 (コルネット) 杉本周介(アルピコルド)
オルファクトリー・キュレーター(香りの案内人)
牛山真季 (Salon Mosaique代表)
前売一般:¥4000 当日¥4500(お問合せください)
原謡子 ソプラノ
原謡子 ソプラノ 主に中世、ルネサンス、バロックから古典派の歌曲を中心に演奏活動を行う。古楽アンサンブルでソリストを務めるほか、グレゴリオ聖歌とパイプオルガンとの交互唱、リュートソング、フォルテピアノ伴奏によるリート、などのソロ公演を開催。またベーシスト水谷浩章氏とのユニット「音楽室」では古楽とインプロヴィゼーションの融合、丹沢広樹氏とのユニットではケルト民謡を演奏するなど時代やスタイルの幅を広げて活動している。東京学芸大学卒。花井哲郎氏、故クラウディオ・カヴィーナ氏、ドロン・シュライファー氏らの指導を受ける。CD「雪下の水音」「鷲の羽音島」「The Scenery of Old Songs」を、草枕社よりCDBook『Selva d’amore]』をリリース。原村古楽合唱団指導、女声アンサンブルCantus Silvanae 指揮・指導。古楽・音楽企画運営事務局Musuca Rosetta代表。https://musicarosetta.com
Claudio Monteverdi (1567-1643):
O quam purchla es (Ghirlanda sacra 1625)
Alessandro Grandi (1590-1630): O quam purchla es (Ghirlanda sacra 1625) Justus Germinabit canto con doi violini e fagotto o trombone (Motetti con Sinfonie Op.8)
Dario Castello(1602-1631): Sonata Duodecima (Sonata Concertate in stil moderno Libro Secondo 1629)
Biagio Marini (1594-1663): La Giustiana La Albana(Affetti Musicali Op.1 1617)