2014年に東京都内で始めた初共演同士を取り持つ企画「橋ワタシ学SESSION」シリーズを長野県下で復活させます。

ムジカ・ロゼッタ|信州八ヶ岳山麓の音楽企画・音楽教室
2014年に東京都内で始めた初共演同士を取り持つ企画「橋ワタシ学SESSION」シリーズを長野県下で復活させます。
蓼科中央高原のポニーハウスさんの『畑からの贈り物』の畑で育った、無農薬のジャーマン・カモミールを収穫して、蒸留しました。蒸留水やストックを活用して、石鹸作りのプロ、アトリエスクランブル代表の小古間かずさ さんから、直接石鹸の作り方を学び、実際に作ります。
石鹸を作ったこと、ありますか?
市販で売られている石鹸の多くは、大量生産で、合成界面活性剤で汚れを落とすものが多いので、敏感な方は、皮膚トラブルが起きたり、必要な油分まで奪われたりするので、乾燥肌の原因にもなります。石鹸に使うものは、お肌をいたわり、やさしい素材がいいですね。時間をかけて、ゆっくり1か月寝かせます。自分で作ると、石鹸がどんなプロセスでできるか、知ることができるし、何より作るのが楽しいですよ。色々な素材に触れながら、豊かな時間を過ごしましょう。
熟成後、カットしてのお渡しとなります。そのため、当日のお持ち帰りはできません。ご了承ください。
石鹸の受け渡しは、講師の先生からとなります。
【講座代】4,000円
【定員】 8名
【お申込み】こちらの講座は満席となりました
【講師紹介】小古間かずさアトリエスクランブル代表。
昔ながらの製法で地元素材を使った石けん、色と香りにこだわった石けん作りを続けている。
2015年富士見町に移住。
2019年化粧石けんブランド「HOUR」設立。
最近は石けんの素材を作るため畑作業にいそしんでいます。
主催 矢崎綾子
第2回八ヶ岳でJazzを楽しむ会は、感染症拡大の状況を受けて9月第1週日曜日に延期となりました。
第2回開催は、9月6日(日)の予定です。
現在、コロナ感染予防のため3密対策等も行う予定です。特に演奏での参加される方は、飛沫防止のためにマスク等のご準備をお願い致します。
なおホストメンバーは、
・杉本 周介 (Pf)
・武重 俊介(Ba)
・横川 忍 (Drs、世話役)
になります。
○開催日時:
毎月第一日曜日 ”開場:13時(開始:13時30分)~終了:16時30分”
→家族連れでも足を運んでいただきやすい時間帯にしました。
スタジオ併設のパン屋さんや道向かいのレストランK(八ヶ岳自然文化園内)などでランチも可能です。
○会場:Studio R
・住所:〒391-0115 長野県諏訪郡原村原山17217-1650
・場所リンク:https://goo.gl/maps/BCXkGePimPqyf5UP7
・Facebook:https://www.facebook.com/studio.musica.rosetta/
→子供連れでも楽しめる八ヶ岳文化園の真ん前なります。
○内容:
・会参加者メンバーによるジャムセッション
→主にスタンダードブック1,2(黒本)から
○会費:
・\1,000/演奏者(場所・設備利用費)
→会費は、お名前、連絡先を記入後、会主催者へお支払いください。
○会場設備:
・ピアノ、ベースアンプ、ドラム、PAシステム
→リスト外の物品については事前にご連絡ください。
○問い合わせ先:
・八ヶ岳でJazzを楽しむ会代表:横川 忍
・syokokaw@gmail.com
・090-8044-5662
→会場の関係上(三密防止の為)、お友達をお誘い頂く場合なども一声お掛けください。
八ヶ岳を眺めながらJazzを楽しむ時間を実現するため、
4月に”八ヶ岳でJazzを楽しむ会”を発足しました。
今後定期的にでジャムセッションを開催していく予定です。
現在、コロナ感染予防のため3密対策等も行う予定です。
そのためご参加される方は、マスク等のご準備もお願い致します。
第一回開催は、7月5日(日)になります。
なおホストメンバーは、
杉本 周介 (P)
武重 俊介(B)
横川 忍 (Ds)
です。
○開催日:毎月第一日曜日 13時~16時
・家族連れでも楽しめる八ヶ岳文化園の真ん前なります。
また子供たちも楽しめる時間帯にしました。
○会場:Studio R
・住所:〒391-0115 長野県諏訪郡原村原山17217-1650
・HP:https://musicarosetta.com/studioR/
・場所リンク:https://goo.gl/maps/BCXkGePimPqyf5UP7
・Facebook:https://www.facebook.com/studio.musica.rosetta/
○内容:
・会参加メンバーによるジャムセッション
→主にスタンダードブック1,2(黒本)から
○会費:
・¥1,000/演奏者(場所・設備利用費)
○会場設備:
・ピアノ、ベースアンプ、ドラム、PAシステム
→リスト外の物品については事前にご連絡ください。
○問い合わせ先:
・八ヶ岳でJazzを楽しむ会代表:横川 忍
・syokokaw@gmail.com
・090-8044-5662
◆日付:6月26日(金)
◆時間:10:30~12:30
◆場所 studioR(八ヶ岳自然文化園向かい)
◆内容 前半:腸と脳の深い関係・免疫システムとストレス、自律神経と腸の関係などをお話します。
後半:実習。自分の脳が喜ぶブレンド作りと腸が喜ぶ酵素ドリンク作り。
酵素ドリンクで使用する材料の一部のハーブやエディブルフラワーは、蓼科中央高原で管理している『畑からの贈り物』で育てているものです。全て無農薬。
講座当日に、収穫したものを使います。
◆講座代 3,500円
◆持ち物 酵素ドリンクを仕込む容器
(プラでもガラス容器でも大丈夫です。2.5ℓあれば十分です)
◆定員 6名様
◆申込/キャンセルポリシー
お申込みはこちらから https://www.facebook.com/events/264105111671529/
材料調達の関係で、お申込みとキャンセルは、3日前までにお願いいたします。
それ以降のキャンセルは、やむを得ない場合を除き、大変申し訳ございませんが、キャンセル料が発生します。ご了承ください。
2日前30% 前日50%、当日100%
◆講師情報
矢崎綾子
(IFA認定アロマセラピスト・インストラクター)
『はぴラボ』という名前で、アロマセラピーやハーブの魅力を伝える講座やセルフケアの講座を行っています。
アロマハンドトリートメントや香りの授業で、学校関係(保育園、小学校、養護学校)での心のケア・嗅覚教育にも力を入れています。 自宅サロン『Ayako style』では、アロマやハーブ、クレイを取り入れて、ボディワークを行っています。まもなくボディワークも再開予定。
今年から、ポニーハウスさんで、畑を有志と始めました。種から植物を育て、『畑からの贈り物』を、四季を通して伝えていきます。