歌唱勉強会

今日はMusica Rosetta企画「ピリオド楽器と歌う歌唱勉強会vol.1」を行いました。古楽を一緒に勉強している生徒さんたちと公開レッスン、そして発表会。ハイドン、ベートーベン、モーツァルトなど意欲的な選曲で、皆さんとても素晴らしい演奏でした。アクリルボードの前で歌わなければならなかったり、窓を開け放したり、マスク着用で楽譜にメモを取りながらの勉強会でしたが、少しずつこれからこの企画が成長して行けるといいなと思っています。今回はウィーン古典派でしたが、次回は通奏低音と歌う、中後期バロックができるといいかな。年末頃開催予定です。#原村#古楽#ムジカロゼッタ

レジ導入に格闘

赤い小屋を店舗に改造し始めてから2週間。ほぼレジ導入のために時間を費やしました。 お店やさん初心者の私にとってはすべてが初めてのことばかりで、とにかく時間がかかってしまいます。

今日はクレジットカードリーダーとPOSレジを接続をしました。

これでなんとかレジ周りは形になったかな。

わくわくする5月

自分の生まれた月って、なんだかワクワクしませんか?新しい何かが起こりそうな…。私は毎年そんなことを考えながら5月を過ごしています。

だから5月は毎年たくさんいいことが起こります!去年の5月はスタジオRのオーナーとしてスタートできて、品川聖さんと一緒にヴィオラ・ダ・ガンバと歌だけの公演をしました。今度は水野勉先生の作品を軸にまた聖さんと一緒にやりたいなぁと思ってます(いつになったら演奏活動を再開できるんだろう〜)。

さて今年は新しくショップを始めることにしました。なんでもそうだと思うけれど、新しく物事を始めるのにはものすごくエネルギーが必要です。そしてなんでもそうだけど、やりたいことをやっている時は時間があっという間に過ぎるし楽しい!(疲れるけど。)

ということで、これから日々ちょっと考えたこと感じたこと思ったことをブログに書きとめていきたいと思います。