静寂の山 西岳

入っていた予定が無くなって久しぶりにぽっかり空いた日。南八ヶ岳でも最も静かな西岳をノンビリ散歩。といっても標高差1,100メートル。鈍っている体には良い刺激。シラビソの森の甘苦い香りが漂う時間は自分にとってとても大切。たまにはこういう時間を意識して持つことの大切さを実感。

古いピアノ

自宅音楽室に古くて珍しいピアノが入りました。友人から譲り受けたこのグランドの個体は公式には4台の国内現存が確認されていますが、この楽器は個人所蔵だったためそのリストには載っていません。ピアノを製造した1908年創業のベルリンの会社は、フルトヴェングラー時代のベルリンフィルの公式ピアノとして納品される程の質を誇ったにも関わらず、ナチによるユダヤ人迫害のために創業から僅か32年で消滅してしまいます。

このピアノは日本に届いてからも東京大空襲をギリギリ生き延びてきた運の強い個体です。その時のものなのかは分かりませんが、いくつかの焦げ跡、傷を丁寧に埋木した跡が見られます。本当によく頑張ってきたね、と声をかけたくなる、それでいて力のある音色です。

鍵盤ブッシングクロスは交換要、整調も大幅に行いたい状態ですが、ピン板は問題なし、ドイツらしい豊かな音のプロフィールからはちゃんと手入れされた痕跡がある響板は全然現役でいけそうです。明日から来るピアノの生徒さんはビックリするだろうな。廊下の音楽室の表示は廃校になった小学校のものを友人の古物商から入手した私のささやかなこだわりです。

歌唱勉強会

今日はMusica Rosetta企画「ピリオド楽器と歌う歌唱勉強会vol.1」を行いました。古楽を一緒に勉強している生徒さんたちと公開レッスン、そして発表会。ハイドン、ベートーベン、モーツァルトなど意欲的な選曲で、皆さんとても素晴らしい演奏でした。アクリルボードの前で歌わなければならなかったり、窓を開け放したり、マスク着用で楽譜にメモを取りながらの勉強会でしたが、少しずつこれからこの企画が成長して行けるといいなと思っています。今回はウィーン古典派でしたが、次回は通奏低音と歌う、中後期バロックができるといいかな。年末頃開催予定です。#原村#古楽#ムジカロゼッタ